173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日)

次に、資料4、食の魅力発信事業について、分科員から「府中市と広島サミットのかかわりは何か、また、どのように誘客を考えているのか」という趣旨の質疑があり、担当部長から「府中市においては、サミットの成功と広島のさらなる発展に向けて、地元関係団体で構成する広島サミット県民会議に参画している。

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

また、市外からの来所も約半数を占めていることから、今後は府中市の魅力発信につなげる工夫が必要だと認識しているところでございます。  続きまして、今御質問もございました北部圏域でございます。上下地域拠点をふらっと上下に移転いたしておりまして、事業展開をしているところでございます。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

そのほか、いわゆる外に向けて、外に出ていってというところで、多少御紹介をさせていただきますけれども、最近ではマツダスタジアムでカープの試合の日に「わがまち魅力発信隊」、これはいろんな市町もやっておりますけれども、文化庁の100年フードにも選ばれた「備後府中焼き」、あるいは、府中味噌関連の商品を販売したりですとか、試合途中での場内アナウンス、また、大型ビジョンでの府中市のPR、また、エディオンスタジアム

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

恋しき・翁座保存活用事業は、恋しき・翁座においてPCやスマートフォンを活用して3Dによる建物空間を体験でき、空間内でさらに情報取得ができるなど、施設の新たな魅力発信をするもので350万円を計上しています。  ワーケーション推進事業は、市内3カ所のキャンプ場内でのWi-Fi環境整備するもので、688万7,000円を計上しています。  

府中市議会 2021-09-16 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月16日総務文教分科会)

財政課長山田典央君) 私から、地域魅力発信施設整備支援事業についてお答えをいたします。  本事業については、当初予算時には、諸毛町にある空き家を改修する事業で想定しておりました。移住体験をしていただく施設といたしまして、空き家再生活用補助金を見込んでいたところでございます。

府中市議会 2021-09-06 令和 3年第4回定例会( 9月 6日)

地域魅力発信施設整備支援事業は、農業が盛んな諸毛町において、都市部からの関係人口交流人口の拡大を図るため、電源立地地域対策事業補助金を活用して、地域が主体となり、地域魅力発信する拠点として、移住希望者観光客向け山間部での暮らし体験ができる宿泊施設整備する。そういった費用といたしまして、440万円を計上しています。  

府中市議会 2021-06-24 令和 3年第3回予算特別委員会( 6月24日建設分科会)

分科員加島広宣君) 市内に4社ある旅行会社の方にしっかりツアーを企画して、府中市に県外市外の方からどんどん来ていただけるようにPRもしてもらいたいし、また最初にありました、「泊りにゃあ備後府中」や「備後府中に来てみにゃあ割」での支援で、府中市の魅力をしっかりと発信を行って、訪れていただくPRがまずは大事なのではないかなと感じるんですけれども、昨年の9月に、議会で府中魅力発信ということで、PV

府中市議会 2021-06-17 令和 3年第3回定例会( 6月17日)

こうした中で、第2期総合戦略の中でも、今後5カ年の中で優先的に実現すべき事業ということで、DXですとか、子育て教育観光、そしてスポーツによる魅力発信そういった分野を掲げておりますので、これらの分野事業について、国の地域再生計画の認定を受ける作業を進めてまいりたいと考えております。  

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

総体説明書には、ブランドサイト「人と尾道」を通じての本市魅力発信や、広島県の移住支援事業と連携した東京圏からの移住者への支援取組が書かれており、このような流れを意識してのことと理解しております。 このような状況下、新しいテレワークの仕組みとして、仕事──ワークと休暇──バケーションを組み合わせたワーケーションという働き方が注目を集めています。

尾道市議会 2021-02-26 02月26日-02号

さらに、箱庭的都市村上海賊北前船寄港地から成る日本遺産魅力発信推進事業や、瀬戸田しおまち商店街における未来創造支援事業への取組を継続してまいります。 次に、「心豊かな人材を育むまち」でございますが、タブレット端末など先端技術を活用した教育環境ICT化をさらに加速するとともに、尾道教育らいプラン2に基づく諸施策へ着実に取り組んでまいります。 

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

宮島水族館では、癒やしをもたらす美の観賞空間をコンセプトとする新展示施設を含めたさらなる魅力発信誘客強化のため、メディアプロモーション重点実施と修学旅行をはじめとする団体の集客に取り組みます。  方向性4、新たな可能性に挑むでございます。  重点施策1、廿日市の新たな魅力を創造するでございます。  

廿日市市議会 2020-12-09 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年12月09日

当然、寄附を頂いて増やしたいというところもございますけれども、ふるさと寄附目的としまして、財源の確保もありますが、市の魅力発信でございますとか、地域産業活性化ということがございます。そういった目的を達成していくために、ふるさと納税推進事業は進めていきたいと考えております。以上でございます。

廿日市市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月03日

そうした中、世界遺産を擁する宮島には多くの観光客が来訪することにより、本市観光関連産業は活発化し、雇用の確保本市魅力発信につながるものの、市の税収の増加には直結しておりません。また、この直結してないというのは、国の税制度がそのようになっているということを主に申し上げているものであります。

廿日市市議会 2020-10-20 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020年10月20日

まず昨年11月9日にNTT基町クレドホールで開催されました子育て世代が多く集まるママフェスタin広島に初参加したほか9月28日、29日に広島中小企業会館で開催されました住まいに関するフェアほか広島駅近くの野球場でのわがまち魅力発信隊などの参加型イベントへ参加して、ブース出展ステージイベントを通して本市の住みよさをPRしたところでございます。

福山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

コロナ禍という壁はありますけども,2022年の福山城築城400年記念事業をさらに盛り上げるためにも,福山市の観光資源が相互に波及効果を高めて,点と点が線として福山全体のこういった魅力発信につながるプロモーション展開を,引き続きよろしくお願いをいたします。 次に,受入れ環境整備についてお聞きします。